診療案内
- HOME
- 診療案内


ふじわら動物病院の特殊な治療方法
アトピー性皮膚炎の治療への取り組み
アトピーは、基本的に完治するのは難しい病気と言われています。当院ではアトピーに対して、減感作療法での治療を試みています。減感作療法とは、アレルギー反応を起こす症状に対して、アレルゲンを少しずつ体内に入れることで、体内の免疫力を強め、アレルギーの過剰反応が起こるのを抑える目的に行われる治療です。
1回で効果のある治療ではなく、3週間に1度程度のペースで継続的に続けることで効果が見込める治療ですので、飼い主さまも根気の必要な治療となってきます。治療期間が長くかかってもアトピーを改善したい、という飼い主さまは是非一度お申し付けください。

新たな選択肢をお求めの飼い主さまに
再生医療
現在行っている治療では効果があまり見られない場合に、その次の選択肢として再生医療をご提案しています。再生医療とは、動物自身の幹細胞を体外で培養と増殖させてから再度体内に入れ、病気やケガで失った臓器や体の機能を再生させる治療法と言われています。
また、外科手術ではないので、ペットの体や精神にかかる負担が少なく、副作用も極めて小さいのが特徴です。ヘルニアや腎臓病、膵炎や自己免疫疾患などの病気で、今の治療では効果が不十分だと感じている飼い主さま、新たな選択肢をお求めの飼い主さまは一度ご相談ください。

予防、検診、ペット保険の重要性
定期的な予防や検診が大切です
定期的に予防や検診に来ることは、病気の早期発見に繋がるだけでなく、たとえペットに異常が見られなかったとしても、その子の普段の様子を把握できます。それにより、その子が体調を崩したとき、普段の様子や健康時のデータと比較して診察を行えます。
また、飼い主さまが今どういったことで悩まれているのか、コミュニケーションを取ることのできる大事な機会でもあると考えています。例えば、「最近、飲む水の量が増えた」といった会話から、腎不全の検査をお勧めできます。何気ない会話のなかに、病気の早期発見に繋がるヒントが隠されているものです。定期予防や定期検診を通して、どんな小さなお悩みや変化でもご相談いただきたいと思います。
ご予約・お問い合わせ
当院ではペットのことだけでなく、飼い主さまがご負担する費用や時間を考えた上で、最良の治療方法をご提案いたします。一方的な治療の押し付けは一切いたしません。
診察は完全予約制を取っており、飼い主さまとのコミュニケーションの時間を、なるべく多く取らせていただいております。
お問い合わせは、お電話でお願いいたします。
ご予約は、お電話の他、Web予約でも受け付けています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
16:00~18:45 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ★ | / | / |
★16:00~19:45 祝日が土・日曜日の場合は診察しております。
診療対象動物
犬・猫
※ハムスター、フェレットも診察しますが、症状によっては専門病院をご紹介する場合があります。ご了承の上ご予約の電話をお願いいたします。
※兎、鳥は診察しておりません。
診療内容
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
アクセス
京成本線お花茶屋駅から徒歩約8分 / 京成押上線京成立石駅から徒歩約12分 / 京成本線・京成押上線青砥駅から徒歩約16分 / 京成押上線四ツ木駅から徒歩約22分 / 京成本線堀切菖蒲園駅から徒歩約23分
駐車場
有り(4台)
医院前に1台
徒歩数分の場所に3台
クレジットカード
VISA・MasterCard・JCB・AmericanExpress・Diners
電子マネー
交通系IC・auPAY・PayPay・楽天ペイ・メルペイ
対応保険
アニコム/アイペットクラブ/ペット&ファミリー
第一種動物取扱業の種別
保管
登録番号
22東京都保第007463号
登録年月日
2007年7月24日
有効期間の末日
2027年7月21日
動物取扱責任者
藤原 俊介